リンゴのつぶやき

人生体験記

もっと早くできていたらなあ…

お題「もっと早くやっておけばよかったと思う事」

もっと早くやっておけばよかったなあと思うこと

もっと早くやっておけばよかったなあと思うことは、これまでの人生でも本当にたくさんあります。今日はその中から特に後悔の想いが強いベスト3を発表していきたいと思います!記事を読んだ皆さんにも共感してもらえたら嬉しいし、私の記事がきっかけで、何か皆さんの行動に影響を与えることが出来たら嬉しいです♪

 

3位 パソコンと触れ合うこと

3位にランクインしたのは、「小さいころからパソコンに触れておくこと」です。現在の私は20代なのですが、パソコンを本格的に利用し始めたのが大学に入学してからでした。そのためパソコンの初期設定から実際に利用するところまで何もかもが出来ず、周りの皆と同じレベルでパソコンを使えるようになるまでにとてつもない時間がかかりました。特に危機を感じたのが、パソコンの使い方が分からなかったせいで、オンラインの試験が受けられず授業の単位を落としかけてしまったことです(笑)。今でこそ基本的な操作は一通り行えるようになりましたが、この段階になるまでにかなり苦労をした実感があるので、自分よりも若い人達には小さいころからパソコンと触れ合う機会を少しでもいいから作ってあげてほしいなあと思います。

 

2位 大学に入ってからの友人作り

2位にランクインしたのは、「大学に入学してからすぐに友人関係を増やすことに力を入れておけばよかった」ことです。私が大学に入学した時にはコロナウイルスがとても流行していた時期であり、学校に行く機会も少なく、サークル活動や部活動も制限されていたような状況でした。そのため当時の私は、コロナウイルスのせいで学校にも行けないし、何もできないと家でダラダラしながら時間を無駄にしていました。みんな同じ状況だから仕方ないと言い訳しながら、ただただゲームをして過ごす毎日でした。そしていざコロナウイルスが落ち着き始めて学校に行くと、周りの皆は多くの友人をつくり学生生活を楽しんでいました。私が時間を浪費していた時期に、皆はSNSなどでコミュニケーションを取り合い、交友関係を広めていたのです。それに気づいた私は、家で無駄に時間を浪費していたことにとても後悔し、今でもあの時に戻れたらなあと強く思います(笑)。そしてこの時に改めて実感したのが、新しい環境に馴染むには、スタートダッシュがやっぱり大切であるということです。もしあの時交友関係を広げる努力を何かしていたら今の私の生活が変わっていたのかなあと思います。しかし、今は数人のとても仲の良い友人を作ることが出来たため、スタートダッシュは大切だけど、それだけですべてが決まるわけじゃないということも大学生活の中で学ぶことが出来ました。

 

1位 両親に感謝を伝える

とうとう1位の発表です。私がもっと早く出来ていたらなあと思うことは、「両親への感謝」です。私の両親は小さいころからいつも私たち子どものことを最優先に考え、送り迎えや弁当の準備、病院へ連れてくれたりと本当にいろいろな面においてサポートしてくれました。しかし高校生くらいまでの私は、そのサポートしてもらえる生活が当たり前だと思い込み、どれだけありがたかったのかに全く気付いていませんでした。そのため普段から両親に感謝することなどは全くなく、両親の誕生日でさえも全く気にしたことがありませんでした。しかし大学生になって一人暮らしを始めると、今まで当たり前に恩恵を受けていたサポートが一切なくなりました。そして家賃をアルバイトで稼ぐ仕事の苦労、学校から帰宅して晩御飯を作る手間、自分が服を着れば切るほど増えていく洗濯物、これらの大変さを深く理解することが出来ました。ようやくこの段階で、自分が今までしてもらっていたことのありがたみに気づきました。この経験があってから、両親には感謝の想いを伝えるようにし、誕生日には何かプレゼントそするようにもなりました。すると自分が思っていた以上に喜ぶ反応を示してくれたので、もっと早くから感謝を示していたらなあと思いました。これから私も社会人になって、両親と関わる時間も今よりも減っていってしまいますが、これから先の人生でも、今まで私を育ててくれた恩返しをしていきたいですね。

 

まとめ

さて、ここまでわたしの話をだらだらと書きましたが、「もっと早くできていたらなあ」と後悔する気持ちはだれもがもつモノだと思います。だからこそ、私の記事を読んでくれた方には、私と同じような後悔をしないように日々を過ごしてもらいたいものです。

何もやりたくない時にやること

お題「何もやりたくない時にやること」

このお題は何とも難しい…。

私のこれまでの人生を振り返った時に、何もやりたくないなぁと一番強く思っていた時期は大学受験の勉強をしていた時期でしょうか。

 

特に夏休みには塾に通う周りの友人たちは、「今日は10時間頑張ったわー」「模試の成績でA判定がとれた」などとすごく成長を実感しているのに対して私は自分の目標とする成果も出せず、とても憂鬱な毎日を過ごしていました。早く受験終わらないかなあと、常日頃からつぶやいていたのを良く覚えています(笑)。

 

 

以上のことを踏まえて、私が受験勉強をしていた時期に焦点を当てて、何もやりたくない時にやっていたことについて話そうかなあと思います。

 

「何もやりたくない状態」の時に私が実践していた三点!

  • 英単語長をとりあえず眺める。
  • 明日勉強する予定を立てる。
  • 間違えた問題の分析をする

 

英単語長をとりあえず眺める

とりあえず新しい英単語5個丸暗記してみる。その後それらの英単語を見たら、頭に和訳が浮かんでくるかチェックする。浮かんでくれば覚えられている!これをやる気の出ない日には繰り返していました!比較的集中力を必要としない勉強法であるため、何もやらないよりは確実に成長できる!

 

明日勉強する予定を立てる

やる気の出ない日があるのは全然OK。逆にそんな日を利用して、明日から頑張る自分の姿を想像しながら予定を立てる!例えば次の日が休日で一日勉強できるならば、午前に時間は数学の○○単元、午後からは晩御飯の時間までは英語の模試を解く、晩御飯を食べた後は、古文の予習をする。こんな感じで前日に予定を立てておくと、次の日スムーズに勉強を始められる!コツはあまり時間ギチギチに計画を立てず、緩めに立てること!

 

間違えた問題の分析をする

正直これが成績を伸ばすのに一番楽にできるかつ最も効果的な方法であると感じている。間違えた問題を答えを見ながら丸写ししてそれで復習したような気になっている子がとても多いが、それが一番たちが悪い。そうするのではなくて、間違えた問題と答えを照らし合わせながら、自分はどこで間違っているのかを探し出す。公式を覚えておらず間違えたのか、計算ミスをして間違えたのか、解き方が分かっていなかったのか。どのステップまでなら解けていたのか。このように復習では自分の立ち位置を知ることがとても大切だ。この確認作業ならやる気がなくても出来るし、成績の向上に直結するのでぜひおすすめしたい。そして自分の立ち位置を理解した後は、その問題の復習を後日行いやすくなる。

 

やる気の出ない日を如何に有効活用するかが合格のカギとなる!

 

 

おとなになったら

皆さんこんばんは。今日は今週のお題である「おとなになったら」について書いていこうと思います。

先日私自身の就職活動が終わり、子供の頃目指していた自分になれたのかなあと考える良いタイミングだと思い、書いていきたいと思います。

 

家にあった保育園の卒園アルバムを見てみると、私の将来の夢は消防士でした。次に、小学校低学年の時の文集を見てみると、将来の夢は野球選手した。この頃はちょうど少年野球のチームに所属して日々奮闘していたので、こんな立派な夢を描いていたんですね(笑)。さらに小学校高学年の文集を見てみると、宇宙飛行士と書いていました。当時はものすごく「宇宙兄弟」という漫画にはまっていたので影響がとても大きかったみたいです。

 

さて、ここまで振り替えったところで、私の将来の夢はものすごくコロコロと変わっていたんだなあと今更ながら強く実感しております。今思うと、あの時の私は何者にでもなれるという自分の可能性をとても強く信じている少年でした(笑)。

 

ここから中学校、高校と私の人生が進んでいくわけですが、その年頃になると現実的に将来のことも考え始めるようになり、中学校の頃からは人の命を救う仕事がしたいという想いの下、薬剤師医者を目指したいという想いが少しずつ強くなっていきました。しかし高校生になると私の学力と志望大学の間にはとてつもない格差があるという、現実を突きつけられてしまいました。

 

結局自分は何になれるのだろう、何が出来るのだろう、そんなことを日々考えながら大学生活を送り、自分が就職活動を行うタイミングがとうとうやってきてしまいました。

 

子供の時に描いてた夢は結局どれも叶わなかったけど、それでも今の私にできる最善を尽くして就職活動をしてきました。だから、小さい時の自分にもし会えるとしたら、夢は叶わなかったけど、間違いなく幸せな人生を送っているということを伝えてあげて、将来を楽しみにしていてほしいです(笑)。

 

「今日が人生で一番若い日である」

こどもの頃に、「おとなになったら」という願いがあったように、今の私にも、10年後の私はこうであってほしいと望む理想像があります。その理想像に少しでも近づくことが出来るように明日から、いや今日から努力を積み重ねたいものです。

 

 

 

 

就職活動を終えて

学生のお子さんをもつ皆さん、お子さんは将来のための決断に悩んでいませんか?

中学受験を行うか、どの高校に入学するか、文系にするか理系にするか、就職するか大学院に行くか、こんな悩みを解決する支えになりたい!

はじめまして。2023年現在、私は大学4年生です。先日約6か月にも及ぶ就職活動を終え、人生の中で一つのゴールを達成しました。このゴールを達成するまでに私自身何度も大きな選択を迫られ、悩み、迷い、後悔し、紆余曲折を経てここまでたどり着きました。そのためこのブログでは、私の経験を通じて、私と同じように大きな選択に悩んでいる学生たち、また学生の子供を持つ方々の支えとなれるような情報を発信していきたいと思います。

 

このブログを始めたきっかけは、自分が人生の中で決断に苦労した瞬間の感情や思考を文字に起こして、10年後、20年後に振り返った時に、自分の初心を思い出せるコンテンツを形にしておきたいと思ったことです。そしてどうせ形に残すなら、いろんな人の人生における選択のサポートそしたいという思いのもと、ブログという発信方法にたどり着きました。

 

何か相談がありましたら、気軽に質問お願いします♪